WEKO3
インデックスリンク
-
RootNode
アイテム
職場のパワーハラスメントにおけるブリーフセラピーの貢献可能性
https://doi.org/10.24547/00000756
https://doi.org/10.24547/00000756ce1dbb7b-3a80-464b-b4fe-d081140b3160
| 名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
|---|---|---|
|
|
|
| Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 公開日 | 2021-03-17 | |||||||||||||||
| タイトル | ||||||||||||||||
| タイトル | 職場のパワーハラスメントにおけるブリーフセラピーの貢献可能性 | |||||||||||||||
| 言語 | ja | |||||||||||||||
| タイトル | ||||||||||||||||
| タイトル | Potential of brief psychotherapy to contribute to the field of power harassment in the workplace | |||||||||||||||
| 言語 | en | |||||||||||||||
| 言語 | ||||||||||||||||
| 言語 | jpn | |||||||||||||||
| キーワード | ||||||||||||||||
| 主題Scheme | Other | |||||||||||||||
| 主題 | 職場のパワーハラスメント | |||||||||||||||
| キーワード | ||||||||||||||||
| 主題Scheme | Other | |||||||||||||||
| 主題 | ブリーフセラピー | |||||||||||||||
| キーワード | ||||||||||||||||
| 主題Scheme | Other | |||||||||||||||
| 主題 | 職場のメンタルヘルス | |||||||||||||||
| キーワード | ||||||||||||||||
| 主題Scheme | Other | |||||||||||||||
| 主題 | 産業心理臨床 | |||||||||||||||
| キーワード | ||||||||||||||||
| 主題Scheme | Other | |||||||||||||||
| 主題 | 産業・労働分野 | |||||||||||||||
| キーワード | ||||||||||||||||
| 主題Scheme | Other | |||||||||||||||
| 主題 | 行為者対応 | |||||||||||||||
| キーワード | ||||||||||||||||
| 主題Scheme | Other | |||||||||||||||
| 主題 | 職場におけるハラスメント関係指針 | |||||||||||||||
| 資源タイプ | ||||||||||||||||
| 資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||||
| 資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||||
| ID登録 | ||||||||||||||||
| ID登録 | 10.24547/00000756 | |||||||||||||||
| ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||||||
| 著者 |
坊, 隆史
× 坊, 隆史
× 松浦, 真澄
× Bo, Takashi
× Matsuura, Masumi
|
|||||||||||||||
| 抄録 | ||||||||||||||||
| 内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||||
| 内容記述 | 2019年の法改正により,職場のパワーハラスメント防止の措置を講じることが事業者の義務となった。2020 年1月にはその対応の指針が公表され,6月1日より施行された。職場のパワーハラスメントは訴訟問題につながることから,労務管理・健康管理を超えた経営課題として注目されている。その予防と対応については,法律,精神医学からの知見は増えつつあるも,臨床心理学の知見からのアプローチは多くない。そこで本稿は,まず近年の職場のパワーハラスメントについて整理を行った。次に集団・組織臨床場面でも用いられる心理支援のひとつであるブリーフセラピーの視座から職場のパワーハラスメントについて検討することで,産業心理臨床が貢献できる可能性について示唆を行った。 | |||||||||||||||
| 書誌情報 |
東洋学園大学紀要 Bulletin of Toyo Gakuen University 巻 29, p. 35-47, 発行日 2021-02-15 |
|||||||||||||||
| 出版者 | ||||||||||||||||
| 出版者 | 東洋学園大学 | |||||||||||||||
| 言語 | ja | |||||||||||||||
| ISSN | ||||||||||||||||
| 収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||||||
| 収録物識別子 | 09196110 | |||||||||||||||
| 著者版フラグ | ||||||||||||||||
| 出版タイプ | VoR | |||||||||||||||