ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学内刊行物
  2. 東洋学園大学紀要
  3. 第31号

レポート・作文の評価方法 : ルーブリックの活用

https://doi.org/10.24547/00000873
https://doi.org/10.24547/00000873
4119abde-375e-4939-8f96-ecc344da7a2c
名前 / ファイル ライセンス アクション
TGDK20230219.pdf レポート・作文の評価方法 : ルーブリックの活用 (950.0 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2023-03-24
タイトル
タイトル レポート・作文の評価方法 : ルーブリックの活用
言語 ja
タイトル
タイトル Evaluation Method of Academic Writing : Effective Use of Rubrics
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 ルーブリック
キーワード
主題Scheme Other
主題 初年次教育
キーワード
主題Scheme Other
主題 日本語表現
キーワード
主題Scheme Other
主題 作文教育
キーワード
主題Scheme Other
主題 レポート
キーワード
主題Scheme Other
主題 評価方法
キーワード
主題Scheme Other
主題 アカデミック・ライティング
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.24547/00000873
ID登録タイプ JaLC
著者 山本, 博子

× 山本, 博子

ja 山本, 博子

ja-Kana ヤマモト, ヒロコ

Search repository
Yamamoto, Hiroko

× Yamamoto, Hiroko

en Yamamoto, Hiroko

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿では、本学の初年次教育科目「教養基礎演習」と、2年次日本語表現科目「日本語表現法」においてルーブリックを活用することはできるのか、活用するためにはどのように工夫していくべきなのかについて考察した。
 そのために、まず、先行研究を通して、他大学におけるルーブリックの活用状況や活用していくうえでの課題等について概観した。その結果、ルーブリックが、一方的な評価の道具としてだけではなく、授業内で教員と学生がともに使用する教材としても活用できることや、より良い活用方法・教育効果を常に模索し改訂をしながら使用していけるものであることがわかった。
 そして、「教養基礎演習」「日本語表現法」においても、具体性・客観性のある評価観点を設けたルーブリックを作成し活用することにより、学生にとっても教員にとっても問題点や到達目標が明確になり、より充実した授業にしていくことができると考えられた。
書誌情報 東洋学園大学紀要
Bulletin of Toyo Gakuen University

巻 31, p. 276-289, 発行日 2023-02-25
出版者
出版者 東洋学園大学
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 09196110
著者版フラグ
出版タイプ VoR
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-18 10:28:14.437553
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3