WEKO3
インデックスリンク
-
RootNode
アイテム
竣工60周年記念 建築家 今井兼次の東洋学園大学(旧東洋女子短期大学) フェニックス・モザイク
https://togaku.repo.nii.ac.jp/records/863
https://togaku.repo.nii.ac.jp/records/863c28bf7cb-a553-4ee4-bf8e-bea2b0fadf2f
Item type | 図書 / Book(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-02-13 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 竣工60周年記念 建築家 今井兼次の東洋学園大学(旧東洋女子短期大学) フェニックス・モザイク | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||||||||
著者 |
永藤, 欣久
× 永藤, 欣久
|
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 本郷通りと白山通りを東西に結ぶ壱岐坂通りに面して東洋学園大学1号館正面西壁に陶片大壁画フェニックス・モザイク「岩間がくれの菫花」がある。この作品は1961(昭和36)年2月7日竣工の東洋女子短期大学新校舎第1期建設工事で完成し、2021(令和3)年に60周年を迎えた。デザインと制作指導は建築家の今井兼次(1895~1987)である。1・2号館を繋ぐ屋上階段南面に「永遠の友情」、同北面に「芽生えから開花」と「思い出の四季」があり、1964年1月23日竣工の第3期工事で東南壁に「繁栄の樹」を加えた計5作品で構成されていたが、2005年に現1号館建設のため「岩間がくれの菫花」以外の4作品は保存用断片を残して失われた。本展では今井家が所蔵する今井兼次の構想スケッチ、本学所蔵の解体作品断片と当時の資料によって作品全体の構成、制作の経緯、その後の本学に与えた影響を振り返る。作者がフェニックス・モザイクと名づけた陶片モザイクで装飾される建築は本学を含め全国に5ヶ所あり、今井兼次の建築と本学作品への理解がより深まるよう、これらの作品群も俯瞰する。「女子教育の校舎にふさわしい主題として捧げられた」(今井)「岩間がくれの菫花」は今日なお、女子短期大学と共学四年制大学の隔たりを超え、普遍的な輝きを放ち続けている。 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
内容記述 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 東洋学園史料室2021年特集展(2021年11月8日~2022年1月28日)解説 | |||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 東洋学園史料室 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版年月日 | ||||||||||||
日付 | 2021-11-18 | |||||||||||
日付タイプ | Issued | |||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR |