ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学内刊行物
  2. 現代経営経済研究
  3. 第5巻第5号

意思決定と組織行動の理論からみるダイナミック・ケイパビリティ論:サイモン,マーチおよびトヴェルスキーからティースへ

https://doi.org/10.24547/00000825
https://doi.org/10.24547/00000825
5f3b83b4-be2f-43b7-bd38-bc6d48589d1e
名前 / ファイル ライセンス アクション
GKKK20220101.pdf 意思決定と組織行動の理論からみるダイナミック・ケイパビリティ論:サイモン,マーチおよびトヴェルスキーからティースへ (957.3 kB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2022-04-13
タイトル
タイトル 意思決定と組織行動の理論からみるダイナミック・ケイパビリティ論:サイモン,マーチおよびトヴェルスキーからティースへ
言語 ja
タイトル
タイトル Dynamic Capabilities Framework in Terms of Theories of Decision-Making and Organizational Behavior : from Simon, March and Tversky to Teece
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ journal article
ID登録
ID登録タイプ JaLC
著者 赤尾, 充哉

× 赤尾, 充哉

ja 赤尾, 充哉

ja-Kana アカオ, アツヤ

Search repository
Akao, Atsuya

× Akao, Atsuya

en Akao, Atsuya

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 サイモンは合理性を高める分析的意思決定や学習を強調した。一方マーチはルーティン的な学習が過学習を引き起こす可能性があるため,曖昧さ,愚かさ,非合理性を含む直観的な意思決定や学習が必要だという視点を提供した。トヴェルスキー&カーネマンは,ヒューリスティクスや心理フレームが,一方では意思決定バイアスや誤りというネガティブな側面を不可避的に持つことを指摘した。これらの一連の意思決定理論,組織行動理論の議論を踏まえて,ティースのダイナミック・ケイパビリティ論(以下DC 論)を理論的に整理することを試みた。すなわち,DC 論は,企業の進化論的な生存のために,資産や組織能力の新たな補完的結合を実現することを主要な課題としている。そのためには,サイモンのいうような準分解可能な組織デザインと,補完的に利用可能な内外の組織能力の多様性を高めることが必要となるのである。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Simon emphasized analytical decision-making and learning that enhances rationality. March, on the other hand, offered the perspective that intuitive decision-making and learning involving ambiguity, foolishness, and irrationality are necessary because routine learning can lead to overlearning. Tversky & Kahneman pointed out that heuristics and psychological frames, on the other hand, inevitably have negative aspects of decision-making bias and error. Based on these series of discussions on the theories of decision-making and organizational behavior, I tried to theoretically organize Teece’s DC flamework as follows: the main task of the DC framework is to achieve a new complementary combination of assets and organizational capabilities for the evolutionary survival of the firm. This requires designing a nearly decomposable organization as Simon calls it, and increasing the diversity of complementary organizational capabilities available inside and outside the organization.
書誌情報 現代経営経済研究
Toyo Gakuen University business and economic review

巻 5, 号 5, p. 1-30, 発行日 2022-03-31
出版者
出版者 東洋学園大学
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13492004
著者版フラグ
出版タイプ VoR
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-18 10:29:14.584639
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3