ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学内刊行物
  2. 東洋学園大学紀要
  3. 第12号

地域と経済--序説

https://doi.org/10.24547/00000357
https://doi.org/10.24547/00000357
c907806a-e61a-43bb-918f-095a4969567a
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00000730179.pdf 地域と経済 : 序説 (444.6 kB)
Copyright(c) 2011 by Toyo Gakuen University
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-12-11
タイトル
タイトル 地域と経済--序説
言語 ja
タイトル
タイトル Region and Economics : Introduction
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.24547/00000357
ID登録タイプ JaLC
著者 木村, 壮次

× 木村, 壮次

ja 木村, 壮次

ja-Kana キムラ, ソウジ

Search repository
Kimura, Soji

× Kimura, Soji

en Kimura, Soji

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 世の中の風潮では「経済学(エコノミックス)」は極端にいうと「金儲け」のための学問とみている。しかし,「エコノミックス」の語源はギリシャ語の「オイコノミックス」つまり「共同体のあり方」であるから,本来の経済学は地域社会とは密接な関係がある。従って経済学者は「地域社会はどのようにしてすれば皆が豊かになれるか」という考えを持っているべきである。
 現在,地域社会が経済によって激動の時代を迎えている。その主たる要因は,規制緩和・構造改革のほかに,いわゆる地域主義と対立するグローバル化の進展もある。
 経済理論は現実社会を理解する上で,それなりに役に立つ道具である。しかし,地域という極めて深みのある対象に対し,「経済学は科学である」というイデオロギーを信じて,新古典派の経済理論を当てはめて単純化したり,他方でマルクス経済学のように教条的な議論を展開していても,地域経済の現実を理解し再生するためにはほとんど役に立たない。
書誌情報 東洋学園大学紀要
Bulletin of Toyo Gakuen University

号 12, p. 143-161, 発行日 2004-03-15
出版者
出版者 東洋学園大学
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 09196110
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10421432
論文ID(NAID)
関連タイプ isIdenticalTo
識別子タイプ NAID
関連識別子 110000991764
著者版フラグ
出版タイプ VoR
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-18 10:32:41.881302
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3