ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学内刊行物
  2. 東洋学園大学紀要
  3. 第31号

「力への意志」理論形成の方法論 : 心理学か形而上学か

https://doi.org/10.24547/00000862
https://doi.org/10.24547/00000862
24793184-e009-4e22-8eb0-1a98126a8054
名前 / ファイル ライセンス アクション
TGDK20230208.pdf 「力への意志」理論形成の方法論 : 心理学か形而上学か (670.8 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2023-03-24
タイトル
タイトル 「力への意志」理論形成の方法論 : 心理学か形而上学か
言語 ja
タイトル
タイトル Nietzsche’s Development of the Will to Power Theory
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 ニーチェ
キーワード
主題Scheme Other
主題 力への意志
キーワード
主題Scheme Other
主題 権力への意志
キーワード
主題Scheme Other
主題 形而上学
キーワード
主題Scheme Other
主題 ヒューム
キーワード
主題Scheme Other
主題 経験論
キーワード
主題Scheme Other
主題 経験主義
キーワード
主題Scheme Other
主題 心理学
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.24547/00000862
ID登録タイプ JaLC
著者 飯田, 明日美

× 飯田, 明日美

ja 飯田, 明日美

ja-Kana イイダ, アスミ

Search repository
Iida, Asumi

× Iida, Asumi

en Iida, Asumi

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿では「力への意志」の理論形成の方法論について検討する。英語圏のニーチェ研究はカウフマン以来、ニーチェを経験主義的心理学的な分析に基づき人間の本質を描き出す哲学者だと見做すことが多い。近年では、ニーチェを自然主義者や経験論者だとするクラークやライターの研究が有名である。それらの研究では「力への意志」も人間心理を分析する過程で、帰納的に導き出された原理だと考える。本稿では、ニーチェが『善悪の彼岸』36 節において有機体における「力への意志」を導き出す方法論を、ヒュームの経験主義的方法論やデカルトの演繹的推論に照らし合わせて検討する。それにより、ニーチェは「力への意志」説を形成する際に、生成としての世界像を前提として仮説を立てていることを明らかにする。
書誌情報 東洋学園大学紀要
Bulletin of Toyo Gakuen University

巻 31, p. 106-123, 発行日 2023-02-25
出版者
出版者 東洋学園大学
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 09196110
著者版フラグ
出版タイプ VoR
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-18 10:28:34.540809
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3