WEKO3
インデックスリンク
-
RootNode
アイテム
産地農産品のブランド展開とダイレクト・マーケティング
https://doi.org/10.24547/00000026
https://doi.org/10.24547/00000026e23c2752-c187-49f4-9601-1d8479a66efc
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-03-31 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 産地農産品のブランド展開とダイレクト・マーケティング | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Brand Development and Direct Marketing of Agricultural Products in Producing Areas | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
ID登録 | ||||||||||||
ID登録 | 10.24547/00000026 | |||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||
著者 |
鍋田, 英彦
× 鍋田, 英彦
× Nabeta, Hidehiko
|
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 日本各地に集積する産地の経営基盤が弱体化する中で,産地企業が厳しい岐路に立たされている.その多くは経営資源の乏しい中小零細企業であり,下請け賃加工形態による受身の経営を余儀なくされている.本稿では産地の農産品事業に焦点を当て,その事業展開の類型化を試みながら,マーケティングの視点から農産品の高付加価値化と販路開拓の方策について考察している.すなわち二つのケース研究を手がかりに,付加価値生産性を高めるために,一次産品供給から製品化への転換,主体的マーケティングの遂行に欠かせないブランド展開,特定顧客との直接的,継続的な関係性を重視するダイレクト・マーケティング手法の有効性を論じ,戦略的課題としての脱コモディティ化に向けた経験価値創出のマーケティングについて言及している. | |||||||||||
書誌情報 |
現代経営経済研究 Toyo Gakuen University business and economic review 巻 2, 号 1, p. 1-26, 発行日 2007-03-31 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 東洋学園大学 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 13492004 | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AA11928733 | |||||||||||
論文ID(NAID) | ||||||||||||
関連タイプ | isIdenticalTo | |||||||||||
識別子タイプ | NAID | |||||||||||
関連識別子 | 110008606531 | |||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR |