ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学内刊行物
  2. 東洋学園大学紀要
  3. 第26-2号

東アジア諸国の国際経済状況と通商政策のあり方

https://doi.org/10.24547/00000089
https://doi.org/10.24547/00000089
a05c9c45-8c6b-4914-892e-16d3dcb0d392
名前 / ファイル ライセンス アクション
TGDK20170206.pdf 東アジア諸国の国際経済状況と通商政策のあり方 (2.3 MB)
 Restricted Access
Copyright(c) 2011 by Toyo Gakuen University
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-04-11
タイトル
タイトル 東アジア諸国の国際経済状況と通商政策のあり方
言語 ja
タイトル
タイトル The International Economic Situation of East Asian Countries and their Trade Policies
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 東アジア
キーワード
主題Scheme Other
主題 輸出
キーワード
主題Scheme Other
主題 対GDP輸出比率
キーワード
主題Scheme Other
主題 FTA
キーワード
主題Scheme Other
主題 通商政策
キーワード
主題Scheme Other
主題 日中韓
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.24547/00000089
ID登録タイプ JaLC
著者 対馬, 宏

× 対馬, 宏

ja 対馬, 宏

ja-Kana ツシマ, ヒロシ

Search repository
Tsushima, Hiroshi

× Tsushima, Hiroshi

en Tsushima, Hiroshi

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿は東アジア地域の経済的なつながりを見ることによって,今後の通商政策のあり方を探るものである。
 我が国は近年急速に東アジア諸国・地域との経済的結びつきを高めている。しかし,一方でこれを相手国側から見た場合,日本のプレゼンスはむしろ長期かつ大幅に低下している。このような中で,日本の通商政策はどうあるべきか。
 輸出,対GDP輸出比率,一人当たりGDPと対GDP 輸出比率の相関関係,自由化指標としての関税率などをもとに日本の貿易の現状をまず再検討する。そして,自由貿易を意図的に推進するという考え方ではなく,効用をあげる手段として自由貿易を推進するという考え方を進める。具体的には,ルール・制度の統一ではなく関税率の引き下げを中心に据えた通商政策をとることを推進することを提示する。
書誌情報 東洋学園大学紀要
Bulletin of Toyo Gakuen University

巻 26, 号 2, p. 75-91, 発行日 2018-02-15
出版者
出版者 東洋学園大学
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 09196110
著者版フラグ
出版タイプ VoR
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-18 10:39:05.691136
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3