WEKO3
インデックスリンク
-
RootNode
アイテム
なぜ50年間,普通交付税不交付団体でいられたのか : 久御山町を事例として
https://doi.org/10.24547/00000887
https://doi.org/10.24547/00000887e70d316a-13af-4334-a988-978e74476e7e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-04-21 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | なぜ50年間,普通交付税不交付団体でいられたのか : 久御山町を事例として | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Why Has the Town Been a Non Receiving Body for 50 Years? : The Case of Kumiyama Town | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 不交付団体 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 久御山町 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 財政力指数 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 都市計画税 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 地域経済循環率 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
ID登録 | ||||||||||||
ID登録 | 10.24547/00000887 | |||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||
著者 |
川端, 和美
× 川端, 和美
× Kawabata, Kazumi
|
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 普通交付税不交付団体は,一般的に裕福な団体とみなされ,独自の行政サービスを提供することができる.しかし,2021年度における全国の市町村1718のうち不交付団体は53にすぎない.不交付団体の数は,景気の影響を受けやすいので,長期にわたって不交付団体であり続けるのは困難なことである.そのような中で,京都府久世郡久御山町だけが50年連続で不交付団体を維持している.その理由として,交通の要衝という地の利を活かした事業所の集積という特殊な事情だけではなく,ビジョンをもった町づくりが継続的になされてきたことが挙げられる.さらに,事業所の業種が豊富であること,黒字企業率が高いこと,支出流出入率がプラスであること,そして都市計画税を導入していることなど,本稿では,久御山町が不交付団体であり続けることができた要因を考察する. The non-receiving bodies for ordinary taxation are generally considered to be wealthy organizations that are able to provide their own administrative services. However, in 2021, only 53 of the 1718 municipalities in the country were non-receiving bodies. The number of them is easily influenced by the economic climate. Therefore, it is considered quite difficult to remain a non-receiving body for a long period. While many organizations move back and forth between being non-receiving and receiving bodies, the town of Kumiyama in Kuze gun, Kyoto Prefecture, has remained a non-receiving body for 50 years. The reasons for this are not only the special circumstances taking advantage of its strategic transport location, but also the fact that the town has been continuously developed with a vision. The paper also considers the factors that have enabled Kumiyama to remain a non-receiving body, such as the variety of business types, a high rate of profitable enterprises and the introduction of an urban planning tax. |
|||||||||||
書誌情報 |
現代経営経済研究 Toyo Gakuen University business and economic review 巻 6, 号 1, p. 21-50, 発行日 2023-03-31 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 東洋学園大学 | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 13492004 | |||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR |