ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学内刊行物
  2. 東洋学園大学紀要
  3. 第26-1号

『赤毛のアン』におけるアンはなぜ赤毛なのか : 赤毛の孤児と作品の魅力について

https://togaku.repo.nii.ac.jp/records/89
https://togaku.repo.nii.ac.jp/records/89
bc05bb3c-fc29-4b13-a25b-845ddbba9cb6
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-04-11
タイトル
タイトル 『赤毛のアン』におけるアンはなぜ赤毛なのか : 赤毛の孤児と作品の魅力について
言語 ja
タイトル
タイトル Why is Anne Redheaded in Anne of Green Gables ?
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
アクセス権
アクセス権 metadata only access
著者 松本, 美千代

× 松本, 美千代

ja 松本, 美千代

ja-Kana マツモト, ミチヨ

Search repository
Matsumoto, Michiyo

× Matsumoto, Michiyo

en Matsumoto, Michiyo

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 ルーシー・モード・モンゴメリ(Lucy Maud Montgomery,1874-1942)の処女作『赤毛のアン』(Anne of Green Gables)は,カナダ文学を代表する文学作品であるが,1908年の出版以来,6カ月で第6版増版されるほどの人気を博し,その魅力は出版から一世紀をこえた現在でも衰えていない。販売部数は5千万部に達し,作品はテレビや映画,舞台,ミュージカル化され,36カ国語に翻訳された世界の名作としての地位を不動のものとしている。主人公のアンが,孤児でありながらその明朗闊達な性格から周囲の人々に前向きな影響を与えながら成長していく『赤毛のアン』には8つの続編が書かれ,そこでは結婚や子育てを通して経験する女性としてのアンの人生が活写されている。本論では,アンが「赤毛の孤児」である点に注目し,孤児であることと赤毛であることはどのように関連し,作品においてこれらのメタファーはどのように機能しながら作品の人気と魅力に貢献しているかについて考察する。
書誌情報 東洋学園大学紀要
Bulletin of Toyo Gakuen University

巻 26, 号 1, p. 131-143, 発行日 2017-08-15
出版者
出版者 東洋学園大学
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 09196110
著者版フラグ
出版タイプ VoR
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-18 10:39:10.593760
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3