ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学内刊行物
  2. 東洋学園大学紀要
  3. 第29号

オンライン方式による中国語授業の構築

https://doi.org/10.24547/00000769
https://doi.org/10.24547/00000769
28d54f2b-d125-4aff-98fa-9500aa6a85b4
名前 / ファイル ライセンス アクション
TGDK20210217.pdf オンライン方式による中国語授業の構築 (659.5 kB)
 Restricted Access
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2021-03-17
タイトル
タイトル オンライン方式による中国語授業の構築
言語 ja
タイトル
タイトル Construction of online Chinese language class
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 中国語
キーワード
主題Scheme Other
主題 中国語教育
キーワード
主題Scheme Other
主題 語学教育
キーワード
主題Scheme Other
主題 教養教育
キーワード
主題Scheme Other
主題 オンライン授業
キーワード
主題Scheme Other
主題 遠隔授業
キーワード
主題Scheme Other
主題 新しい中国語教授法
キーワード
主題Scheme Other
主題 授業形態
キーワード
主題Scheme Other
主題 音声付PPT方式
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.24547/00000769
ID登録タイプ JaLC
著者 成, 寅

× 成, 寅

ja 成, 寅

ja-Kana セイ, イン

Search repository
Cheng, Yin

× Cheng, Yin

en Cheng, Yin

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、多くの大学では従来の対面授業を実施することができなくなり、オンライン授業に移行せざる得ない状況となった。中国語教育においても全面的なオンライン授業の実施は初めてとなる。新たな中国語の教授法を模索しなければならない。
 本稿では、筆者が春学期に本務校で行った「中国語A」と「中国語会話」のオンライン授業を通して、中国語オンライン授業に対する基本的な考え方や構築するプロセス及び取り組みを明らかにする。新授業方式の実態と本質を客観的に把握すると同時に、足元進行中の中国語オンライン授業を改善していく。
 オンライン方式による中国語授業に関する研究及び報告はこれから多く現れる。筆者もオンライン授業を実施しながら、引き続き研究していく所存である。
書誌情報 東洋学園大学紀要
Bulletin of Toyo Gakuen University

巻 29, p. 239-257, 発行日 2021-02-15
出版者
出版者 東洋学園大学
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 09196110
著者版フラグ
出版タイプ VoR
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-18 10:39:51.630097
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3