WEKO3
インデックスリンク
-
RootNode
アイテム
児童養護施設における心理支援の実践についての一考察
https://togaku.repo.nii.ac.jp/records/68
https://togaku.repo.nii.ac.jp/records/6814046ffe-38c7-4be8-888f-63a148a464d5
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-03-30 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 児童養護施設における心理支援の実践についての一考察 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | A Study about the Practice of Psychological Support at a Children's Home | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||||||||
著者 |
塩谷, 隼平
× 塩谷, 隼平
× Shioya, Shumpei
|
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 本稿では,児童養護施設における心理支援の一事例としてX児童養護施設で実践している心理支援の方法や仕組みについて紹介する。X施設では,入所している全児童に心理職の担当がつき,希望すればすべての子どもが個別心理療法を中心に何らかの心理支援を受けることができる。心理支援の内容については年度ごとに更新することができ,必要があれば担当の心理職が交代することもある。そのため,入所から退所まで,発達段階に応じた切れ目のない心理支援を実施することができる。心理支援の内容も,個別心理療法をはじめとして,アートグループやお菓子作りグループ,楽器グループなどの様々な集団心理療法,フリースペースと集団遊戯療法の中間のような支援であるオープンルーム,勉強が苦手な子どもへの学習支援など幅広く展開している。施設の子どもたちが抱える問題は多岐にわたり,それぞれの子どものニーズにあった心理支援をオーダーメイド的に構成し,子どもが主体的に選択できることがX施設の心理支援の特徴である。 | |||||||||||
書誌情報 |
東洋学園大学紀要 Bulletin of Toyo Gakuen University 巻 24, p. 1-12, 発行日 2016-03-15 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 東洋学園大学 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 09196110 | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN10421432 | |||||||||||
論文ID(NAID) | ||||||||||||
関連タイプ | isIdenticalTo | |||||||||||
識別子タイプ | NAID | |||||||||||
関連識別子 | 110010032805 | |||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR |