WEKO3
インデックスリンク
-
RootNode
アイテム
危機に揺れる世界経済
https://togaku.repo.nii.ac.jp/records/411
https://togaku.repo.nii.ac.jp/records/4119c1a4955-5b67-43ea-9cf3-939b94479da2
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-12-20 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 危機に揺れる世界経済 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | The Asian Crisis and the Shaky World | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||||||||
著者 |
諏訪部, 道臣
× 諏訪部, 道臣
× Suwabe, Michiomi
|
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 世界の経済は意外続きの激変を経て21世紀に向かおうとしている。世界最高の成長圏として注目されていたアジアは,為替,株式の急落を重ねて一転してマイナス成長地域に変貌,このところ低迷脱出かと見えていたロシアは,ルーブルのデノミという演出で再出発の気構えを見せたものの,すぐにルーブル切り下げという腰くだけの状態に落ち込んだ。戦後の経済競争で常勝者ぶりを示してきた日本は,バブル崩壊後の不況から脱出できないばかりか,さまざまな社会の病根がえぐり出されて改革が叫ばれ,失業に悩む欧州は99年からついに統一通貨が実現し,ドルや円と競うことになった。他方,赤字大国といわれてきた米国は,好況に恵まれ今年度中には財政は黒字に転じる見通しとなった。しかしアジア,ロシアの危機は中南米にも株価下落をもたらし,米日欧の先進諸国にも影を落としており,とくにホットマネーの流出が途上国の経済に危機をもたらし,先進国に還流して株価をつりあげ,時として29年型暴落再現の恐れを生んでいることが注目されている。欧亜米州3地域の競合時代かといわれてきたが,最近の経済激変を経て地域協力よりもまず生き残りをという色合いが次第に濃くなってきた感がある。 | |||||||||||
書誌情報 |
東洋学園大学紀要 Bulletin of Toyo Gakuen University 巻 7, p. 41-54, 発行日 1999-03-15 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 東洋学園大学 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 09196110 | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN10421432 | |||||||||||
論文ID(NAID) | ||||||||||||
関連タイプ | isIdenticalTo | |||||||||||
識別子タイプ | NAID | |||||||||||
関連識別子 | 110000989410 | |||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR |