WEKO3
インデックスリンク
-
RootNode
アイテム
素・漱石(1)幼少期に潜む真実
https://doi.org/10.24547/00000390
https://doi.org/10.24547/00000390eb691e4e-693b-440c-bf27-1e7203abf78b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright(c) 2011 by Toyo Gakuen University
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-12-19 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 素・漱石(1)幼少期に潜む真実 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | A Study of Soseki Natsume(1) : The Truth Hidden in His Childhood | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
ID登録 | ||||||||||||
ID登録 | 10.24547/00000390 | |||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||
著者 |
増満, 圭子
× 増満, 圭子
× Masumitsu, Keiko
|
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 本論は作家夏目漱石の幼少期について、彼自身の生い立ちに関わる当時の時代状況や教育内容、及び書き残されている作文等を手がかりに考察したものである。それらの分析からは、まず、生後すぐに里子に出され、後に再び別の家へと養子に出された漱石の、家族や家庭に恵まれず、内面的には決して満たされぬままに成長した、当時の心の風景が表れる。けれども、彼は、自らのその環境を、明治の儒教的訓育の中で培われた信念に基づいて受け止めて、無心に「鉄心」を求め「正心」を希求する。すなわち、内なる心の叫びを押し固め、対外的には逞しき意志として示して行く。それは、幼き日の漱石の、いわば心的二重構造であり、後に西洋心理学を受容して、独自の「意識」世界を展開する原動力となる、漱石作品全体を貫く「意識」の礎となる部分と言えるだろう。 | |||||||||||
書誌情報 |
東洋学園大学紀要 Bulletin of Toyo Gakuen University 号 9, p. 108-95, 発行日 2001-03-15 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 東洋学園大学 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 09196110 | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN10421432 | |||||||||||
論文ID(NAID) | ||||||||||||
関連タイプ | isIdenticalTo | |||||||||||
識別子タイプ | NAID | |||||||||||
関連識別子 | 110000991369 | |||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR |