ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学内刊行物
  2. 東洋学園大学紀要
  3. 第9号

独白の呪い,対話の癒し--『楽園喪失』第10巻,720-1104行を読む

https://togaku.repo.nii.ac.jp/records/396
https://togaku.repo.nii.ac.jp/records/396
4e43f92b-1408-4962-afe4-c3a070160027
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-12-19
タイトル
タイトル 独白の呪い,対話の癒し--『楽園喪失』第10巻,720-1104行を読む
言語 ja
タイトル
タイトル Healed Out of Despair : The Redemptive Role of Dialogue in Paradise Lost, Book X
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
アクセス権
アクセス権 metadata only access
著者 西川, 健誠

× 西川, 健誠

ja 西川, 健誠

ja-Kana ニシカワ, ケンセイ

Search repository
Nishikawa, Kensei

× Nishikawa, Kensei

en Nishikawa, Kensei

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 「独白」の対概念は「対話」であろう。他者の存在を前提としない「独白」はその主を精神の自家中毒状態に至らしめる禍機となり得る。対するに「独白」は,まさしく他者の存在を前提とし,その存在との関わりあいを意味するゆえ,閉じられていた精神を開く好機となり得る。
 このような「対話」による精神の再生の文学的な表現の例として,本論ではミルトン『楽園喪失』第X巻,720‐1104行目,アダムの独白と,それに続くかれとイブとの対話を取りあげる。独白特有のナルシシズムに陥りかかっていたアダムが,イブという他者とその他者との対話により,魂の健康を取り戻していくプロセスを検討してみたい。
書誌情報 東洋学園大学紀要
Bulletin of Toyo Gakuen University

号 9, p. 77-94, 発行日 2001-03-15
出版者
出版者 東洋学園大学
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 09196110
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10421432
論文ID(NAID)
関連タイプ isIdenticalTo
識別子タイプ NAID
関連識別子 110000991368
著者版フラグ
出版タイプ VoR
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-18 10:32:01.244242
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3