ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学内刊行物
  2. 東洋学園大学紀要
  3. 第16号

国際経済体制の観点から見た戦後の世界経済史

https://doi.org/10.24547/00000294
https://doi.org/10.24547/00000294
3e52a710-d8b9-4b4c-94e0-b805a2fbf7f6
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00004876989.pdf 国際経済体制の観点から見た戦後の世界経済史 (578.2 kB)
Copyright(c) 2011 by Toyo Gakuen University
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-11-25
タイトル
タイトル 国際経済体制の観点から見た戦後の世界経済史
言語 ja
タイトル
タイトル World economic history after World War 2 and international economic system
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.24547/00000294
ID登録タイプ JaLC
著者 対馬, 宏

× 対馬, 宏

ja 対馬, 宏

ja-Kana ツシマ, ヒロシ

Search repository
Tsushima, Hiroshi

× Tsushima, Hiroshi

en Tsushima, Hiroshi

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 戦後の世界経済は,国際経済体制をうち立てることから始まった。その後,世界経済は,ドルショック,オイルショック,プラザ合意,ブラックマンデーなどを経て,大きく変化してきた。この間,特にアメリカの影響が,よい面でも悪い面でも大きかった。
 その間,世界経済は,グローバリズムとリージョナリズムの二つの面を経験し,より緊密になりつつ,またより摩擦も多くなりつつあった。
 今日の世界経済を把握するにはこのように,歴史を振り返る必要がある。特に戦後の世界経済史について考察することは,現代世界経済をとらえるのに大きな意味がある。現在は,グローバリズムとリージョナリズムという観点から国際経済をとらえることが多いが,戦後の世界経済は,実際にはどうとらえればいいのだろうか。本稿では,これについてまとめてみることとする。
書誌情報 東洋学園大学紀要
Bulletin of Toyo Gakuen University

号 16, p. 117-130, 発行日 2008-03-15
出版者
出版者 東洋学園大学
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 09196110
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10421432
論文ID(NAID)
関連タイプ isIdenticalTo
識別子タイプ NAID
関連識別子 110006628385
著者版フラグ
出版タイプ VoR
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-18 10:34:45.827493
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3