WEKO3
インデックスリンク
-
RootNode
アイテム
東アジア地域内貿易の動向 : 政策的含意を中心に
https://doi.org/10.24547/00000023
https://doi.org/10.24547/00000023d3b8c511-3e5d-4203-86fc-bd5e05c4b39d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-03-31 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 東アジア地域内貿易の動向 : 政策的含意を中心に | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Trends in Intra-Asian Trade : Some Policy Implications | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
ID登録 | ||||||||||||
ID登録 | 10.24547/00000023 | |||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||
著者 |
佐々波, 楊子
× 佐々波, 楊子
× Sazanami, Yoko
|
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 最近の東アジア地域内貿易の顕著な変化は,域内最大の輸出相手国として日本に代わって中国が台頭したことである.このような変化は,多国籍企業の地域内生産・加工パターンが中国にシフトしたことを反映している.中国はNIEsからの部品輸入を国内の豊富な労働力で組み立て・加工を行い先進国に完成品として輸出している.その結果,中国の貿易収支は対NIEsは大幅な赤字であり,対アメリカは黒字幅を拡大している. 中国はすでに2003年の輸出と輸入の合計額と海外直接投資の流入額が対GDP比で,それぞれ56%と35%を占める“開かれた国”である.従って,最近の対米貿易摩擦についても,今後の展開を左右する主要なプレーヤーは多国籍企業で,具体的に繊維・衣料分野を例を挙げれば,DisneyやSara Leeなどである. |
|||||||||||
内容記述 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 研究ノート / Notes | |||||||||||
書誌情報 |
現代経営経済研究 Toyo Gakuen University, business and economic review 巻 1, 号 3, p. 56-76, 発行日 2005-10-01 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 東洋学園大学 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 13492004 | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AA11928733 | |||||||||||
論文ID(NAID) | ||||||||||||
関連タイプ | isIdenticalTo | |||||||||||
識別子タイプ | NAID | |||||||||||
関連識別子 | 110008606481 | |||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR |