ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学内刊行物
  2. 東洋学園大学紀要
  3. 第23号

現代文学における「意識」 : 桐野夏生『柔らかな頰」からの考察、描かれる「真実」とは何か

https://togaku.repo.nii.ac.jp/records/182
https://togaku.repo.nii.ac.jp/records/182
68027661-ee0b-4864-80ae-ee84147602cb
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-07-19
タイトル
タイトル 現代文学における「意識」 : 桐野夏生『柔らかな頰」からの考察、描かれる「真実」とは何か
言語 ja
タイトル
タイトル "Consciousness" in Modern Literature : What is the "Truth" Depicted in "Soft Cheek" by Natsuo Kirino
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
アクセス権
アクセス権 metadata only access
著者 増満, 圭子

× 増満, 圭子

ja 増満, 圭子

Search repository
Masumitsu, Keiko

× Masumitsu, Keiko

en Masumitsu, Keiko

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 自己の内部の中で漂う「もう一人」の「私」という存在。誰もが、それを完全に否定などできはしまい。哲学や心理学等でも様々に考察が繰り返されている、この「わからぬ自分」の一例を、現代文学・桐野夏生『柔らかな頬』において考察する。冒頭で示される一人の少女の失踪。なぜ少女が消えたのか、誰かが少女を連れ去ったのか、読者は当初、その謎を追うミステリー展開を予想していくが、しかしそんな期待を見事に裏切って、作品は決してその謎を解きあかそうとなどは導かない。むしろ、この一つの事件を核にして、周辺に惑うそれぞれの人物像を描きながら、真実とはなにか、をえぐりだそうとするのである。但しここでいう「真実」は、決して、「真相」の究明では決してない。そこに描かれていたものは、何がどう心の底に蠢くか、登場人物各々の心の在り様、意識の動きのみであり、読み進むごとに明らかになっていく、容赦のない現実の姿でもあった。
書誌情報 東洋学園大学紀要
Bulletin of Toyo Gakuen University

巻 23, p. 1-19, 発行日 2015-03-15
出版者
出版者 東洋学園大学
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0919-6110
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10421432
論文ID(NAID)
関連タイプ isIdenticalTo
識別子タイプ NAID
関連識別子 110009911513
著者版フラグ
出版タイプ VoR
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-18 10:38:09.347812
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3